082-272-6006
資料請求・ご相談

広島の解体業なら桑原組

»
»
アーカイブ:管理者

新着情報

「無印良品の家」のサービスのご案内

みなさまこんにちは。
2月になり立春も過ぎて、暦の上ではもう春ですね❀
❝立春は2月4日❞と覚えていらっしゃる方が多いかと思いますが、
2021年今年の立春は2月3日でしたね。
立春が2月4日でなくなるのは1984年の2月5日以来37年ぶりで、
2月3日になったのは1897年以来124年ぶりのことらしいです。
んん?立春ってズレちゃったりするの?と思いますよね。
これには、「太陽」と「地球の公転」と「うるう年」とが関係しているらしいのですが・・・
要は宇宙のしくみなんです!笑
詳しく知りたい方はご自分でお調べください。。。<(_ _)>汗


さて本日は、無印良品の家で行っているサービスを2つご案内します♪


1.『 無印良品の家 土地探しサービス 』

お家を検討する上で重要なのが 「土地探し」 ですよね。
どうやって見つけたらいいのか…希望の予算でどんな土地があるのか…
災害は大丈夫だろうか…迷うこと、不安なことありますよね。
無印良品の家では、お客さまと一緒に土地探しを行っております。
土地探しに関することなら何でもご相談下さい。
経験豊富なスタッフが、最適な土地探しを一緒にお手伝いします。

▼詳細はこちらからどうぞ
https://www.muji.net/ie/tochi/



2.『 無印良品の家 LINEサービス 』

続いて2つ目のサービスのご紹介です♪
無印良品の家でもついにLINEサービスがはじまりました。
家づくりの参考になる情報をお届けしたり、理想に近い施工例を見付けられたり、
全国のモデルハウス検索もカンタンにできちゃいます!!
ぜひ「友だち追加」してみてください☝

▼詳細はこちらからどうぞ
https://www.muji.net/ie/line/



\みなさまのご来場をお待ちしております/
 

 

女性活躍推進セミナーを実施しました★☆

今回は、先日実施した”女性活躍推進セミナー”の様子をお届けします。

桑原組では、個性豊かな女性社員が活躍しています♡
今以上に女性の活躍を推進する為、社会保険労務士の方をお招きし、今回のセミナーを開催しました。

数年前の桑原組と比較すると、女性社員の人数が倍以上に増員しています。
女性ならではの意見が飛び交うグループディスカッションも行い、有意義な時間を過ごすことが出来ました。

▼セミナー内容▼
①働く女性に関する社会背景の説明
②受講者アンケート
③課題に基づくグループディスカッション

.

☆グループディスカッションでは、
普段深く話し合うことのないテーマを基に、
個々の意見や思いを聞くことのできる良い機会となりました。
本社のみならず、他支店からもリモート参加もありました!

~セミナー受講者からの感想をご紹介~
・社会で働く女性の背景を色濃く知ることが出来ました。
・同じ会社に勤めていても、中々このような機会がないと女性同士思いを共有する事ができなかったので凄く良い時間になりました。
・桑原組の社員として9か月間働いた中でも、女性として働きにくいと感じることがない環境が与えられていることに感謝しました。(入社1年目新卒社員より)

今回のセミナーにて得た知識や、グループディスカッションにて出た意見や思いを形にして、
全社員がより良い働き方ができるよう、これからの桑原組を創り続けていきます。
 

 

無印良品の家 広島西店 【集中講座のご案内】

みなさまこんにちは。
先週末は雨でしたが、今週も雨が続くようですね。
さらに気温も上がったり下がったりの予報とのこと。。。
体調をクズさないように気を付けたいですね!

さて本日は、無印良品の家において先週末より開催中の「集中講座」のご案内です♪

■2021年 新春 「初めての家づくり講座」 に参加しよう
■期間:1月23日(土)~1月31日(日)



2021年に家づくりを始めたい方に、税制優遇等のメリットをお伝えします。
また、家づくりのイメージが固まっていない方にとっても相談の場となっております。

今なら受講頂いたすべての方に、無印良品の家 特製オリジナルマグネット(非売品)&
MUJIショッピングポイント(500POINT)を差し上げております!



モデルハウスへのご来場がむずかしという方にもお気軽にご参加頂けるよう、
オンラインでも開催しております。

無印良品の家のコンセプトや商品の特長・仕様について詳しく知りたいという方も
Welcomeです。
この機会にぜひ参加してみませんか❓

▼詳細・ご予約はこちらからどうぞ
https://www.muji.net/ie/hatsuie/
みなさまのご参加をお待ちしております!
 

 

2021年 新入社員 内定式を行いました

今日は、事業報告会の中で執り行われた『内定式』の様子をお届けします。
 
内定式と入社式は、”一生に1回だけの特別な式”
多くの企業ではリモート内定式を行う会社が多かったようですね。
 
私たちの会社では思い出に残る式にしてあげたいと考え、
本社に直接お越しいただき、内定式を行いました。


例年だと、Kuwaharaプレミアムフライデーなど内定式前に顔合わせするイベントがあるのですが
今年はそういったイベントは軒並み中止・・・
そのため、内定者は、ほとんどの社員と初顔合わせになりました。
緊張をしながらも社員の前で堂々と話しをする姿を見て、社員も刺激をもらったに違いありません!!
そして内定式後にも、Kuwaharaプレミアムフライデーなどのイベントに参加して頂く予定でしたが、
コロナウイルス感染防止の為、実施が難しい状況となっています。
何か別の形で、社員との交流を図るイベントを企画中です!


社長訓辞に続き…





内定証書の授与、内定者による自己紹介など
どれも立派に対応されており、とても素晴らしい式となりました。
 
入社まで数ヶ月ありますが、フレッシュな2名のご入社をとても楽しみにしております。

 

無印良品の家 広島西店 モデルハウス★1月のイベント・見学会のお知らせ


みなさま、あけましておめでとうございます。
年末年始、いかがお過ごしでしたでしょうか?

今年2021年は丑年ですね。
諸説ありますが・・・ 丑は十二支の2番目で、子年に蒔いた種が芽を出して成長する時期とされており、丑年には、先を急がず目前のことを着実に進めることが将来の成功につながって行くといわれているそうです。
❝小さなことからコツコツと❞でしょうか笑
無印良品の家 広島西店も、みなさまのお家づくりのお手伝いが出来るよう、
小さなギモンから大きなお悩みまで、お家づくりの事なら何でもご相談を承っております。
お気軽にお問い合わせください <(_ _)>

本日は、1月のイベント・見学会のお知らせです♪

■1月17日(日)
【 入居者宅見学会(木の家)《 お子様がのびのび過ごせる家 》 】
場所:広島市安佐南区


▼詳細・ご予約はこちらから
https://ie.muji.net/modelhouse/event_top.php?e=9691



■1月23日(土)・30日(土)
【 体験@無印良品の家 】
場所:広島西店モデルハウス


▼詳細・ご予約はこちらから
https://ie.muji.net/modelhouse/event_top.php?e=9811


■1月23日(土)~ 31日(日)
【 集中講座 2021年新春 「初めての家づくり講座」 に参加しよう 】
場所:広島西店モデルハウスで受講 or オンラインで受講


▼詳細・ご予約はこちらから
https://www.muji.net/ie/hatsuie/



■1月30日(土)・ 31(日)
【 完成現場見学会(窓の家)《 お料理したくなる家 》 】
場所:広島市安佐南区


▼詳細・ご予約はこちらから
https://ie.muji.net/modelhouse/event_top.php?e=9855



■1月31日(日)
【 建築現場見学会(木の家)】
場所:広島市佐伯区


▼詳細・ご予約はこちらから
https://ie.muji.net/modelhouse/event_top.php?e=9815


すべて参加費無料の予約制となっております。
お家づくりの第一歩にいかがですか?
新型コロナウイルス感染予防を万全にして、みなさまのご参加をお待ちしております!

\本年も無印良品の家 広島西店をよろしくお願いいたします/

 

無印良品の家 広島西店 モデルハウス =年末年始のお知らせ=


いつも、住空間ブログをご覧いただきありがとうございます。
早いもので、今年も残り1週間。
2020年はコロナに始まりコロナで終わった1年でしたね。
いつ終息するのか・・・東京オリンピックは本当に開催されるのか・・・
まだまだ「???」だらけの毎日ですが、❝明るく楽しく元気よく❞前を向いて
新しい年を迎えたいですね。

さて、無印良品の家 広島西店 モデルハウスは、
12月28日(月)から1月4日(月)までお休みさせていただきます。
年始は1月5日(火)10:00より営業いたします。

年明けもたくさんの見学会の開催を予定しております!
「お家づくり何から始めたらいいんだろう?」とお悩みでしたら、
見学会からお気軽にスタートしてみてはいかがでしょうか?
参加費無料の予約制となっております。
みなさまのご参加をお待ちしております!

▼詳細・ご予約はこちらから
https://www.muji.net/ie/modelhouse/hiroshimanishi/

来年も無印良品の家 広島西店をよろしくお願いいたします。
それではみなさま、良いお年をお迎えください。
Merry Christmas and a happy New Year!!!

 

55期 事業報告会を行いました

桑原組では毎年12月に『事業報告会』を開催しています。


広い会議室でソーシャルディスタンスを保ちつつ
アルコール消毒やマスクを着用し、定期的に換気を行うなど、
コロナ感染予防対策をしっかりと行い開催しました 。
東京オフィスや福岡支社のメンバーとはオンラインで情報共有およびプレゼンを行いました。




報告会では主に、今期の売上報告、今後の経営方針、各事業部の年間計画の発表を行いました。




そして2020年に採用された新卒3名が、入社以来の振り返りを行いました。
プレゼン、スバラシカッタヨー!


報告会を行うことで社員一人ひとりが、前期の反省と今期の決意をし、
目標を持って日々の業務にあたりたいと感じることができるような報告会でした。


これからも更にパワーアップしていく桑原組に、ご期待ください!

 

【桑原組のSDGs】 キャップを集めてワクチン支援

桑原組はSDGs (Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標) に対し、
その理念に共感し、企業行動・事業活動を通じて目標達成に貢献しています。




桑原組ではSDGsの目標達成に貢献すべく、いくつかのアクションを行っています。
本日お伝えするのは、「ペットボトルのキャップを集めてワクチン支援」。

SDGsの目指すゴールは以下の2つ。


1. 貧困をなくそう
3. すべての人に健康と福祉を


桑原組では、捨ててしまうペットボトルのキャップを収集し、
そのリサイクルで発生した利益を発展途上国のワクチン代として寄付する取り組みに参加しています。
2020年11月末時点で4,171個のキャップが集まりました。


キャップは430個で10円になります。ポリオワクチン1人分は20円。
4,000個余りでようやく4人分のワクチン代になりますが、
飲み終えたペットボトルのキャップをゴミとして捨ててしまうのではなく、
集めて渡すということだけで、子どもたちの命を助けることができます。


SDGsと聞くと、「難しそう」「遠い国のことで自分には関係ない」といった感想を抱かれがちですが、
私たちの日常生活における身近なアクションが、SDGsと深く関連していることが多々あります。
今日から少し、SDGsを意識してみませんか?
ちょっとした心がけやアクションが、日本や世界のためになるかもしれません。 

桑原組は、地域の人に寄り添い、時代に寄り添う、
事業活動・社会問題に有効な対策を提案できる企業体であることを目指しています。



ペットボトルキャップがワクチンにかわるまで
1.桑原組で収集したキャップを、回収業者が回収
2.集められたキャップはワークピア広島様で集約し、安佐北区にあるリサイクル事業者に送付
3.リサイクルメーカーは、樹脂メーカーに売却して対価を得る
4.この対価をNPO法人 世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)に寄付
5.寄付金で購入したワクチンが、ユニセフを通じて世界の子どもたちに届けられる

 

無印良品の家 見学会・イベントについて

本日は、無印良品の家広島西店が行っている見学会イベントについてご紹介致します(^^)/


まず一つ目は「建築現場見学会

「建築現場見学会」では、完成してからでは見られない建物の重要な構造部分を確認することが出来ます。
大空間を可能にするSE構法※1を採用していることで柱や壁が少ない空間を体感でき、
また無印良品の家の特徴の一つであるダブル断熱※2の施工状態などをご覧いただけます。

※1 SE構法:強度の強い集成材と丈夫なSE金物で接合し、構造計算を行うことによって耐震性と耐久性に優れた構造を実現できる。
※2 ダブル断熱:壁の内側と外側に断熱材を貼ることで、室内の快適性を実現するだけでなく、建物を湿気から守り、経年劣化を抑制し、建物の寿命を延ばす。



二つ目は「完成現場見学会

「完成現場見学会」とは、完成お引渡し直前の現場内覧会です。
お引き渡し前の「無印良品の家」を見て頂ける見学会となっており、実際の仕上がりイメージを見ることができ、
窓の家と木の家の違いやモデルハウスとは違った仕様をご覧いただけます。


三つ目は、「入居者宅見学会

「入居者宅見学会」では、実際に「無印良品の家」に入居されているお客様の家を見学できます。
間取りや外観を参考にできるほか、収納の工夫・体験談や住み心地を直接聞くことができる絶好の機会となっています。


見学会以外にも、夜の広島西店モデルハウスを貸切り体験できる「体験@無印良品の家」も行っています!!
 
「体験@無印良品の家」はご家族貸切りで90分、夜のモデルハウスをお過ごし頂けます。
DVDをお持ちいただいてゆっくり鑑賞・・・
お好きな音楽を楽しみながらワイワイと・・・
思い思いの時間をお過ごし頂けます!


【広島西店イベント情報】
☆12月5日(土)・12日(土)「体験@無印良品の家」
☆12月6日(日) 広島市佐伯区「木の家」入居者宅見学会
☆1月11日(月祝) 広島市安佐南区「窓の家」完成現場見学会
☆1月17日(日)  広島市安佐南区「木の家」入居者宅見学会


詳細は下記のURLをチェック☟
https://www.muji.net/ie/modelhouse/hiroshimanishi/

 

若手入職者研修「竹和会」が行われました!


11月13日、今年度2回目の『竹和会』が行われました!
竹和会というのは株式会社竹中工務店様が主催されている若手入職者を対象にした研修です。
桑原組からは入社1年目の4名と2年目の3名、計7名が参加しました!



竹和会ではグループに分かれて、建設現場での問題について議論したり、手を動かしながら
テーマに沿った課題をしたりします。

研修のはじめにグループに分かれたら、まずはオリジナル名刺を使った自己紹介!
 
初対面だと最初はみんな緊張していますが、筋トレを趣味にしている人や美術鑑賞が好きな人、
盆栽にはまっている人など名刺交換を通して相手の意外な一面を知り、話がはずんでいるグループも・・・


今回の研修のテーマは、『報連相』と『改善』。
研修の前半では実際に身近な現場で起きた労働災害事故の事例や現場での情報共有の問題について
意見を出し合い、どのように改善すればいいかグループごとに代表者が発表しました。
 

また、今回は竹中工務店の若手社員で現場監督をされている方のお話を聞くことができました。
現場の職人さんとのコミュニケーションや若手ならではの気づきや悩みなど、同年代だからこそ
共感できる部分がたくさんありました。
ベテランの先輩に比べて知識や経験が乏しくても、些細な気づきや心掛けで事故を未然に
防ぐことはできます。
私たちも色んな経験をしていく中で、小さな成功体験をひとつひとつ積み重ねていきたいなと思いました。


後半はチーム対抗で制限時間内に課題をクリアしなければならない課題。
いかに早く課題をクリアできるか、それぞれ模索しています。


竹和会では、普段の業務で活かせる基本的な知識を学べるだけでなく、若いうちから
社外の同年代の方と関わり、お互いに刺激し合うことができる貴重な機会になりました!^ ^
今回参加した桑原組の若手社員の活躍に乞うご期待!

 

  1. このページの先頭へ