082-272-6006
資料請求・ご相談

広島の解体業なら桑原組

»
»
アーカイブ:管理者

新着情報

無印良品の家 広島西店 3月のイベント情報

こんにちは、無印良品の家 広島西店です。
2月も下旬となりましたが、寒波の影響で寒い日が続いていますね。
ちょうどこの時期は二十四節気で「雨水」と呼ばれています。
「雨水」は、気温の上昇につれて雪や氷が解けて水となり、雪に代わって雨が降り始める頃とされていて、この時節から寒さが峠を越え、暖かくなり始めるとも言われています。 そのため昔から「雨水」は農耕の準備を始める時期の目安とされてきたようです。
けれど、今年は日本全国で降雪のピークとなっており、雪解けはまだまだ先になりそうで、農耕の準備どころではないですね。今年の春はいつやって来るのでしょうか・・・

それでは、3月のイベント情報をお届けします。


■ 完成現場見学会

\お引渡し直前の完成内覧会です/
南側の窓と大きな吹き抜けからたっぷりと光を取り込みながら、夏は涼しく、冬暖かい高断熱仕様はもちろんのこと、1階にランドリー室を設け、キッチン・浴室・洗濯の水回り動線に配慮し家事ラクな間取りを実現した 「窓の家」。

まだ完成したばかりで家具やインテリアが設置されていない状態の、モデルハウスとはまた違う大きな空間をご覧いただけます。
この機会にお家づくりの第一歩を踏み出してみませんか。

日時:3月 15日(土)11:00/12:00/13:00
場所:廿日市市城内
内容:「窓の家」 2階建て

▼詳細・ご予約はこちらから
https://ie.muji.net/modelhouse/event_top.php?e=15601





■ モデルハウス貸切体験

最大90分の貸切で自由に 「木の家」 を体験いただけるイベントです。お好きな音楽や動画を楽しんだり、お茶を飲みながら本を読んだり、「無印良品の家」 でご自宅のように自由にお過ごしいただけます。ご家族やお友達同士、小さなお子様連れの方、また過去に一度ご来場いただいた方でもどうぞお気軽にお越しください。無印良品のお菓子とお飲み物をご用意してお待ちしております。

日時:3月 8日(土)・ 22日(土)16:00~17:30
場所:広島西店「木の家」 モデルハウス

▼詳細・ご予約はこちらから
https://ie.muji.net/modelhouse/event_top.php?e=15630

 



■ 「平屋に暮らす」セミナー

「いつかは平屋を建てたいと考えている」「将来を考えると平屋が最適なのか?」「そもそも平屋ではどんな暮らしができるのか?」
近年人気の平屋は、階段がなくワンフロアで生活ができるので開放的で快適な暮らしを実現できます。一方で、平屋ならではの「建てる前に知っておくこと、考えておくこと」があります。土地選び・間取り・予算・性能・家の特徴などをよく理解して 「感じのいい家づくり」 を進めることが大切です。これから、もしくはいつかは 「平屋を建てるため」 の情報収集として聞いていただきたいセミナーです。

日時:3月 21日(金)~ 31日(月)10:00/13:00/15:00
場所:広島西店「木の家」 モデルハウス

▼詳細・ご予約はこちらから
https://ie.muji.net/modelhouse/event_top.php?e=15694

 


お家づくりはまだまだ先とお考えの方も、これからの参考にぜひご参加いただき、
計画に役立つヒントをたくさん見つけてみてください!もちろん参加は無料です。
\たくさんのご予約をお待ちしております/

その他、最新情報は広島西店ホームページをご覧ください。
https://www.muji.net/ie/modelhouse/hiroshimanishi/

TEL:0120-641-340

 

無印良品の家 広島西店 2月のイベント情報

こんにちは、無印良品の家 広島西店です。
2025年もあっという間にひと月が過ぎ、もう2月となってしまいました。
一月は行く、二月は逃げると言いますが、月日が経つのは本当に早いですね。
けれど寒い日々はこれからが本番で、今週はこの冬一番の最強寒波がやって来るようです。
事故や災害などが起こらないよう願いながら寒さを乗り切って参りましょう!

それでは、2月のイベント情報をお届けします。


■ モデルハウスご来場キャンペーン

期間:1月17日(金)~2月9日(日)
内容:ご予約のうえモデルハウスに初めてご来場いただいたお客様に、「陽の家オリジナルバッグ」 & 「MUJIショッピングポイント1000円分」 をプレゼント!

家づくりを検討したいけどなにから始めたら良いか分からないという方、無印良品の家で家づくりの第一歩を踏み出してみませんか。(2月10日より 【第二弾】開催予定)

▼ご予約はこちらからどうぞ
https://ie.muji.net/modelhouse/raijou.php?m=hiroshimanishi




■ 入居者宅見学会

大きな吹抜けや大開口の窓からたっぷりと光を取り込みながら、ダブル断熱・トリプルガラスによって、冬も暖かく快適にお過ごしいただいているK様邸。
ご入居から6年が経過され、お子様の成長により家族構成や生活スタイルの変化を迎えられた「木の家」 の、住まい心地や家づくりの体験談を直接伺ってみませんか。

日時:2月16日(日)
場所:広島県呉市焼山
内容:「木の家」2階建て

▼詳細・ご予約はこちらから
https://ie.muji.net/modelhouse/event_top.php?e=15439

 

お家づくりはまだまだ先とお考えの方も、これからの参考にぜひご参加いただき、
計画に役立つヒントをたくさん見つけてみてください!もちろん参加は無料です。
\たくさんのご予約をお待ちしております/

その他、最新情報は広島西店ホームページをご覧ください。
https://www.muji.net/ie/modelhouse/hiroshimanishi/

TEL:0120-641-340

 

無印良品の家 広島西店 現場進捗情報

みなさま、あけましておめでとうございます。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年は巳年、60年に一度巡ってくる 「乙巳(きのとみ)」 であり、これまでの努力や準備が実を結び
はじめ勢いを増していく年だそうです。
仕事にプライベートに、みなさまにとって飛躍の年になると良いですね。

それでは、新年最初の投稿は現場の状況をご報告いたします。
(施主様、掲載許可分です)

■ 上棟@広島県廿日市市

昨年12月末、廿日市市の 「窓の家」 が棟上げとなりました。
事前の雨予報とは打って変わり、ちらちらと太陽がのぞく空模様の下、無事に終えることができました。
3間×4.5間の2階建ての 「窓の家」、仲春の頃のお引き渡しに向けて着々と工事が進んでいます。
みなさん、師走の寒空の下での作業大変お疲れさまでした。
 

次回も施主様の許可がいただけましたらご報告させていただきます。

 

無印良品の家 広島西店 1月のイベント情報

こんにちは、無印良品の家 広島西店です。
2024年も師走となりましたが、みなさま年越しの準備は進んでいらっしゃいますか?
新年といえば年賀状ですよね。近年はデジタル化やSNSの普及に伴い 「年賀状じまい」 をする人が増えていますが、さらに追い打ちをかけるように、今年10月から郵便料金が値上げされたこともあり、 ますます 「年賀状じまい」 が加速していくのではないでしょうか。
準備の手間や金銭的な負担を考えれば自然な流れなのかもしれませんが、普段なかなか連絡を取ることのない間柄の人であれば、年に一度、数十円で関係維持&生存確認ができる便利なツール。
みなさんは来年の年賀状、出しましたか?

それでは、1月のイベント情報をお届けします。


■ お年賀プレゼントキャンペーン

期間:1月11日(土)・12日(日)・13日(月祝)
内容:ご予約の上モデルハウスに初めてご来場いただいたお客様に、年始のご挨拶として"無印良品のお菓子"をプレゼントいたします。
新年初めの3連休、無印良品の家でお家づくりの第一歩をスタートしてみませんか。

▼ご予約は広島西店ホームぺージよりどうぞ
https://www.muji.net/ie/modelhouse/hiroshimanishi/




■ 建築現場見学会

大空間を可能にするSE構法や、断熱効果を上げる為の細かな配慮した施工状態など、完成してからでは見えない建物の重要な部分を、目で見て手で触れて確かめることができる見学会です。あのとき見ておけばよかったと後悔しないよう、ぜひこの機会に 「無印良品の家」 の強く確かな品質をお確かめください。
日時:1月19日(日)
場所:廿日市市城内
内容:「窓の家」2階建て

▼詳細・ご予約はこちらから
https://ie.muji.net/modelhouse/event_top.php?e=15316


来年もみなさまに「参加してみたい!」と思っていただけるイベントを計画して参ります。

さてそんな広島西店ですが、誠に勝手ながら、
12月25日(水)より1月4日(金)まで年末年始のお休みとさせていただきます。
新年は1月4日(土)13:00より営業いたします。

来年も変わらぬご愛顧をいただけますようお願い申し上げて、歳末のご挨拶とさせていただきます。
みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。
 
その他、最新情報は広島西店ホームページをご覧ください。
https://www.muji.net/ie/modelhouse/hiroshimanishi/

TEL:0120-641-340

 

年末年始休業のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を年末年始休業させていただきます。

■本社、広島オフィス:2024年12月28日(土)~1月5日(日)
■無印良品の家 広島西店:12月25日(水)~1月4日(土)午前中まで
 
無印良品の家 広島西店は2025年1月4日(土) 13時より営業開始いたします。

ご不便をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

 

無印良品の家 広島西店 現場進捗情報

みなさまこんにちは。
ついに!ようやく?広島も梅雨入りです。
雨が降ると日常生活において不便なことが増えてきますが、雨上がりに虹が見えたら気分も上がりますよね。
この 「虹」 という漢字、なぜ 「むしへん」 なのか気になりませんか? さぁ、調べてみましたよ!
そもそも 「むしへん」 はヘビのような小動物を表す漢字に使われます。
そして、古代中国では虹はヘビや竜だと考えられていたということと、 「虹」 の 「工」 には 「貫く」 という意味があり、「空を貫くヘビ(竜)」 というところから 「虹」 という漢字ができたようです。
なんだか運気の良くなりそうな由来ですね。
キレイな虹が見られますようにと願いながら、梅雨のジメジメ期間を無事に乗り越えたいですね。

それでは、今回も現場の進捗状況をご報告いたします。(施主様、掲載許可分です)

■ 地鎮祭@広島市安佐南区

6月中旬の梅雨入り前の良き日に、広島市安佐南区にて地鎮祭を執り行いました。
前夜から降っていた雨も数時間前に止み、スッキリとした陽光の下、滞りなく終えることができました。
見晴らしの良い土地で、これから平屋の 「陽の家」 の工事が始まります。
N様、お引き渡しの日までどうぞよろしくお願いいたします。

 

■ 「木の家」 引き渡し@広島市佐伯区

梅雨入りを迎えた曇り空の週末に、広島市佐伯区のR様邸がお引き渡しとなりました。
高台に建つ2階建ての 「木の家」
R様、お待たせいたしました。このたびは誠におめでとうございます。
これからはじまる 「無印良品の家」 での新生活がご多幸となることを心よりお祈りいたします。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

次回も施主様の許可がいただけましたら報告いたしますのでお楽しみに!
 

 

無印良品の家 広島西店 現場進捗情報

みなさまこんにちは。
さあ6月です!今年の梅雨入りは平年に比べて遅いようですね。
災害級の大雨だけは降りませんように。。。
雨の日の必須アイテムといえば傘ですが、起源は約4000年前と言われていて、エジプトやペルシャの彫刻画や壁画にも描かれているそうです。
もともとは、貴族の夫人や高僧たちが外出する際の日よけ、つまり日傘が始まりだったようです。
当時の傘(=日傘)は贅沢品であり、富と権威を象徴する道具として用いられていたとのこと。
現代のように、生活に当たり前にあるものではなかったんですね。
では雨傘としての起源がいつ頃かというと、日傘誕生からもっともっと後、
約250年くらい前の18世紀後半頃のことだそうです。雨傘は意外と近年になってからのアイテムだったんですね。
それまでは傘をさす習慣がなく、雨に濡れることが当たり前だったようです。
言われてみれば、海外では少しの雨なら傘をささない人のほうが多いかもしれませんね。
傘といえば 「雨傘」 をイメージされる方が多いかと思いますが、 「日傘」 が起源という事実にびっくりではないですか?

それでは本日は、現場の進捗状況をご報告いたします。(施主様、掲載許可分です)

■ 地鎮祭@広島市安佐南区

6月初めの週末に、広島市安佐南区にて地鎮祭を執り行いました。
暑くもなく寒くもない、穏やかな天候のもと滞りなく終えることができました。
これから 「木の家」 の工事が始まります。
Y様、お引き渡しの日までどうぞよろしくお願いいたします。



■ オーナー様宅訪問

先日、「窓の家」 オーナー様宅にお邪魔しました。
お引き渡しから約1年、庭木の枝葉がとても綺麗に茂っていました!
お休みの日はいつも欠かさず手入れされていらっしゃるとのこと。
素敵なお庭からオーナー様の愛情が伝わってきますね。
K様、この度はどうもありがとうございました。

 
次回も施主様の許可がいただけましたら報告いたしますのでお楽しみに!

 

 

山陰合同銀行 私募債寄贈式を行いました


山陰合同銀行広島西支店のごうぎんSDG(教育機関寄贈型)私募債を発行しました。
3月に発行した私募債の一部を利用し、
学校法人 広陵学園 広陵高等学校に熱中症対策にも役立つウォータークーラー2台を寄贈しました。


ウォータークーラ―は、2台とも体育館に設置しました。

株式会社桑原組では、グループビジョンとして掲げている
「人と地域の歴史を未来につなげる街づくり」に貢献するため、
地域に密着した社会貢献を今後も行って行きます。

 

 

広島工業大学 マンションリノベーション見学会



広島工業大学 女子学生キャリアデザインセンターから20名の学生さんが、

住みたいお部屋をデザインするための勉強の一環として、

弊社のグループ企業 株式会社桑原組と無印良品広島アルパークが連携して手掛けた

マンションリノベーション物件の見学にお越しくださいました。

広島工業大学 女子学生キャリアデザインセンターの皆さんは、

女子学生のキャリア形成や就業支援を目的に活動されています。

壁が少なく開放的な空間に加え、ライフステージの変化にも対応できる、

可変性のあるモデルルームを見学していただきました。

今回ご紹介したマンションリノベーション物件は下記のInstagramで、

ご紹介しております。

https://www.instagram.com/terrace_renovation_hiroshima/

また弊社では、リノベーションだけでなく、無印良品の家の新築戸建ても行っております。

見学に関してや家づくりの相談など、

お問い合わせは下記に記載の電話やWebサイトから承っております。

お気軽にお問い合わせください。

Tel.0120-641-340

https://www.muji.net/ie/modelhouse/hiroshimanishi/

 

無印良品の家 広島西店 現場進捗情報

こんにちは、無印良品の家 広島西店です。

いきなりですが、5月31日は 「世界禁煙デー」 となっており、それに伴い日本では毎年5月31日から6月6日までを 「禁煙週間」 と定められているようです。
今日の小話がなぜこれかといいますと、、、広島西店モデルハウス前の歩道のタバコのポイ捨てがとても多いのです。
毎朝掃除しても翌朝にはまた。。。
歩きタバコをする方々は、ついポロッと手からタバコが落ちてしまうんですかね。不思議でなりません。
他人様の吸い殻を拾う、、、モヤッとした感情になってしまうのですが、そんなときは大谷翔平選手の
心構え 「ゴミを拾って運を拾う」 を唱えながら心を落ち着かせています。
喫煙者の方には、環境美化のためにも携帯灰皿の活用などマナーを守っていただきたいと願います。

それでは、本日は現場の進捗状況をご報告いたします。
(施主様、掲載許可分です)

■ 「陽の家」 引き渡し@広島県廿日市市

心地よい陽気の5月下旬の週末に、廿日市市のK様邸がお引き渡しとなりました。
広島西店初の平屋建ての 「陽の家」
“扉を少なくして動線を楽に” と考えてプランしたお家がついに完成。
K様、お待たせいたしました。このたびは誠におめでとうございます。
これからはじまる 「無印良品の家」 での新生活がご多幸となることを心よりお祈りいたします。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

次回も施主様の許可がいただけましたらご報告させていただきます。

 

  1. このページの先頭へ