082-272-6006
資料請求・ご相談

広島の解体業なら桑原組

»
新着情報

新着情報

2020年Kuwaharaプレミアムフライデー第2弾 ~BBQ編~

桑原組では普段の業務ではかかわりの少ない社員同士が交流を持てる場として、
Kuwahara プレミアムフライデーというイベントを定期的に実施しています。

前回のプレミアムフライデーでは、マルニ木工さんの工場見学に行きましたが、
今回は中央公園でバーベキュー、そしてチームに分かれ料理対決をしました!

 


1チーム目は「パエリアと焼きそば」

こちらのチームはアウトドア用品を持参し、気合十分!

2チーム目は「シャケとチキンのホイル蒸し」
包み方に性格が出ますね・・・
 

3チーム目は「豚汁」

にんにくと生姜を入れるという斬新さ!

焼きそばも出来上がり、テーブルへ運ぶその時、事件は起きました・・・


料理上手な社員を中心に、みんなで手分けして作業をすることで、
どのチームの料理も上手くできました!
    

ハプニングも含めて楽しめるのは桑原組の良いところ!
みんなのいい思い出になりました^^/



 

 

3年連続!2020年も”ひろしま企業健康宣言”をしました。

桑原組は、2018年から3年連続で”ひろしま企業健康宣言”をしています。


今年は、コロナウイルス感染防止の為、
元々設置していたアルコール消毒液の設置個数を増やしたり、社員全員にマスクを配布しました。
また、コロナウイルスが感染拡大する前に、会社に講師をお招きしハラスメント講習を開催しました。

こうして、身体のみならず、心の健康も維持する為、今後も積極的に取り組みを続けます★

 

『經濟レポート』に無印良品の家 店長 玉木のインタビューが掲載されました

『經濟レポート』9月15日号に『我が社のスポット 第2回』 として、
無印良品の家 広島西店 が掲載されました。

『我が社のスポット』という記事は、人ではなく場所、“光り輝くスポット”を特集するコーナーです。

無印良品の家の中で体感できることをメインに、
無印良品の家 広島西店 店長の玉木が、インタビューに答えています。





インタビュアーは經濟レポートの記者、三川様。
終始和やかな雰囲気で行われた取材の様子を、ちょっとだけご紹介いたします♪


写真左:店長 玉木        右:經濟レポート 三川様
玉木「あのエアコン1台だけで、快適な空間を創り出せるんですよ」



玉木「無印老品の家は、業界では珍しい、トリプルガラスを採用しています」
三川「なるほど、通常のガラスよりも厚いですね」




ぜひ無印良品の家 広島西店にご来場し、快適さや機能性を体感してみてください!

 

無印良品の家 ★SNSでの情報発信★

今回は無印良品の家が行っているSNSについてご紹介致します。

まず1つ目はFacebook!
FacebookはMUJI HOUSE本部からの情報発信だけでなく、
各店舗からの情報発信もあります(^^)/
広島西店のFacebookではイベント情報や見学会の様子、地鎮祭・上棟の様子など、
様々な情報を載せています!
ぜひチェックしていただき、いいねとシェアをお願いします♬

https://ja-jp.facebook.com/hiroshimanishi.mujiie.jp/



そして2つ目はInstagram!
こちらはMUJI HOUSE本部から情報が発信されていますが、各店舗のイベント情報や
モデルハウスの写真などがたくさん載っています(^^♪
無印良品の家具のレイアウトや小物の使い方など参考にできるものが見つかるかもしれませんね。

https://www.instagram.com/mujihouse/?hl=ja



FacebookやInstagramのほかにも、無印良品の家のホームページ・MUJIPassport・
無印良品の家のメールマガジンに、イベント情報などが載っていますのでぜひ見てみて下さい!

また、無印良品の家はYouTubeで家づくり講座の配信を始めました!!
外出を控えたいときでも、スマホやパソコン、タブレットなどがあればご自宅でも
簡単に見ることができます!

https://www.youtube.com/watch?v=h5yG1qe9j7U  



家づくり講座のほかに施工例や入居者インタビューなど様々な情報を載せているので
こちらも合わせてチェックしてみると、家づくりのイメージがわいてくるかもしれませんね!(^^)!


次回の更新もお楽しみに!
 

 

『55期上期 事業報告会』を行いました

8月7日、 55期上期 事業報告会 を行い、
全社員に対し、上半期の成果や下期および来期の取り組み等を報告しました。

この事業報告会は、各事業部の動きを理解し、事業を跨いだコミュニケーションを図ることで、
事業、そして従業員各々の可能性を拡げることを目的としています。

社長の桑原より、上期の業績報告とそれを踏まえた今後の方針・取り組みについて説明がありました。
会社全体の動きを理解し、今後の方向性ついて全社員の意思を統一する非常に大切な場となっています。



続いて、上期の取り組みの状況や事業の進捗について、各事業部長が説明を行いました。

普段の業務とは違った独特の緊張感で、
発表する各事業部長も、聞く側の社員もお互いが真剣でした。




改めて”一緒に”会社を作っていくという意識を再認識し、下半期も全員で邁進します!

 

無印良品の家 モデルハウス紹介 ★打ち合わせルームと家づくり講座★

本日は、モデルハウス2階にある”打合せルーム”と”家づくり講座”についてご紹介します!!



2階の打合せルームは、講座の受講や図面等の打合せなど、様々な目的で使われています(^^)/
その中でも、皆さんに興味深く見て頂いているのが土地情報です。
エリアごとに土地情報を分けており、興味のあるエリアに絞って土地を探すことが可能です。




また、モデルハウスでは「土地探し講座」という講座も行っています。

自分の生活スタイルに合った間取りの家を建てるために、どのくらいの広さの土地が必要なのか、
日当たりや通風し、隣地との関係、地盤の状態 等々…
土地を購入する前には確認することがたくさんあります(>_<)

「土地探し講座」では、家づくり応援ノートを使いながら、
土地選びの注意点や土地情報の見かたなどを詳しく学ぶことができます!


実際に気になっている土地があるけどここで大丈夫かな、、
まだエリアも何も決めてないけど土地の知識は持っておきたいな、、
という方はぜひ「土地探し講座」を受講してみて下さい(^^♪

土地探し講座」のほかにも「家づくり初心者講座」や「資金計画講座」など8種類の講座を実施しています。

興味のある講座がありましたら、ぜひモデルハウスへお越しください。
忙しくてなかなかモデルハウスに行くことが難しいという方は、
オンラインでの講座も実施しておりますので、お気軽にご相談ください。

気に入った土地が見つかるかも…..|ω・)

次回の更新もお楽しみに!!
 

 

SDGs地域応援私募債「つなぐココロ」寄贈式

去る7月14、日西日本シティ銀行と桑原組は、
本年3月27日に発行したSDGs認証支援型私募債の全額引き受けに伴い、
同行との連名で学校法人安田学園 安田小学校(広島市中区白島北町・校長 新田哲之)に
2020年から小学校でプログラミング教育が必修化されることを受け、
「micro:bitプログラミングキット」を寄贈しました。



micro:bit (マイクロビット)とは?
英国生まれの教育向けマイコンボードのプログラミングと開発環境です。
ブロック型言語からテキストベースのプログラミング言語まで、
子供のレベルに応じた開発環境でプログラミングを学ぶことができます。



贈呈式は学校法人安田学園 安田小学校にて行われ、
校長 新田哲之様、教頭 一木寛之様、法人本部 総務部 部長 川畑誠様、
西日本シティ銀行 広島支店長 村上智啓様、
当社より代表取締役 桑原、経営企画部部長 小川が出席しました。


この度は、地域社会と子供たちのつながりを応援することにより、
学校教育を通じた社会貢献をさせていただくことができました。

桑原組は、地域の人に寄り添い、時代に寄り添う、
事業活動・社会問題に有効な対策を提案できる企業体であることを目指しています。
教育機関との充実したネットワークを築き、
広島に根ざした教育機関の教育振興を今後も継続します。

 

無印良品の「ファイルボックス」を使った収納

本日は、無印良品の「ファイルボックス」を使った収納についてご紹介します(^^)/

ファイルボックスを書類などの収納のために使われている方は多いのではないでしょうか。
しかし、無印良品のファイルボックスは、サイズや形のバリエーションが豊富なので
様々な用途で使うことができます。


無印良品のファイルボックスは主に2つのタイプに分けられます。

 

左が四角い箱型の『ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ』、
右は斜めにカットされた形の『ポリプロピレン・スタンドファイルボックス』です。

今回は、それぞれのファイルボックスの特徴を活かした収納方法をキッチンの引出しと
洗面周りの収納でそご紹介していきたいと思います(^^♪


まずは、キッチンの引出し収納について説明します。

たとえばキッチンの引出しにそのままフライパンを重ねて収納すると下のものが取りづらい・・・
調味料も奥のものが取り出しにくかったりかさばったりしてスムーズに開閉できない(´・・`)
という思いをしたことはありませんか?

そんな時に使用していただきたいのが四角い箱型タイプのファイルボックスです!

たとえば、このようにフライパンなどを立てて収納するとひとつひとつが自立して安定しますし、
引き出しを開けたときにとてもスッキリして見えます。

 


続いて洗面周りの収納について。

洗面台下の開き戸の収納で特に棚などもない場合、シャンプーなどの詰め替え用品や
タオル、ハンガーなどがごちゃごちゃしやすいですよね(>_<)

このような洗面台の下の収納でファイルボックスを使う場合は、
横が大きく開いているタイプのファイルボックスがおすすめです!


開き戸の収納だと、横からの見やすさや取り出しやすさが重要になりますが、
このタイプのファイルボックスを使えば一目で何が収納してあるのか分かります。

また、ハンガーも洗濯物を干すときにボックスごと持っていくことが出来るので便利ですね(*‘ω‘ *)

今回は引き出し収納と開き戸の収納でファイルボックスを使い分ける収納テクニックをご紹介しました。
皆さんも是非、その場所に合った収納を実践してみてください!

それでは、次回の更新もお楽しみに(=゚ω゚)ノ
 

 

2020年 Kuwaharaプレミアムフライデー第1弾 ~工場見学編~

桑原組では普段の業務ではかかわりの少ない社員同士が交流を持てる場として、
Kuwahara プレミアムフライデーというイベントを定期的に実施しています。

過去のプレミアムフライデーではいちごビュッフェや宮島観光などを行いましたが、
今回は地元、広島の家具メーカー、マルニ木工さんの工場見学に行ってきました!
(※新型コロナウイルス感染予防のため全員マスクを着用、工場内では間隔をあけて実施しました。)


12時過ぎに会社を出発し、まずは五日市の中華料理店『竹林』で腹ごしらえ。
 

おなかいっぱいになったところで湯来にある工場へ。

約2時間の見学ではマルニ木工さんの代表的な商品である”hiroshima”の製造工程を中心に
見学させていただきました。
 

この”hiroshima"という椅子、実は無印良品の家 広島西店のモデルハウスにも設置しています!
 


見学の中で一番驚いたのは手作業の多さ。
木材の見極めや仕上げの削り作業など、無駄のない動きで素早く丁寧に仕上げていく
職人技には圧倒されました。
そうして生み出された滑らかな曲線は、思わず触ってしまいたくなる美しさです。
(私たちも実際にそれぞれ気に入った部分に触れて、じっくり観察してみました。)

 

手作業と機械をうまく使い分けることで、生産性と品質の維持をしているからこそ
世界で勝負できるのだなと感じました。
また、ひとつひとつの工程を分かりやすく丁寧に説明していただいたので、
楽しく学ぶことができました。

マルニ木工の皆さん、ありがとうございました!




 

 

無印良品の家 モデルハウス紹介 ★玄関周り収納編★

本日は、お客様から「これはいいね」と感動の声が多い、無印良品の家の玄関周りをご紹介します!

オススメのポイントは以下の3点。

1. 広々スペース
2. 引き戸を閉めると、収納スペースに早変わり
3. 便利なオープン収納


1つずつ説明していきますね。

まず、広々とした玄関スペース。

ご家族が多かったり来客が多かったりすると、玄関が狭いなぁ…と感じてしまうことはありませんか?
無印良品の家は広々とした玄関スペースを設けているので、ゆったりと靴を脱ぎ履きできます。
  

モデルハウスの玄関は約3帖分。
このくらいの広さのスペースがあると、
自転車やアウトドア用品の収納、DIYなど作業を行うスペースなど
様々な用途に使うことが出来ますね。



そして2点目。
引き戸で玄関を分割でき、収納空間へ早変わり!
​靴やお掃除道具などをすっきりと収納することができます。



玄関を分けることが出来たら…
急な来客っ!
しかし玄関が靴であふれているっ!
片づける時間 nothing!!!
なシーンでも、扉さえ閉めてしまえば他人に見られず、安心して来客対応できますね…(小声)


最後に、壁面のオープン収納。


オープン収納は、何がどこに置いてあるのか、一目で分かるのが利点ですね(^^)
更に棚の取付高さを簡単に自由に変えることが出来るので、長靴やブーツなど縦に長い履物も折らずに収納が可能です。


この収納は右半分は土間に、左半分はフロアを横断して設置しているので、
例えば雨に濡れて帰ってきても、土間部分のポールにレインコートや傘を干すことが出来ますよ(^^)/


玄関が広いお家って、本当に素敵です(*^_^*)
家作りを検討される際には、玄関が自慢の無印良品の家 広島西店にご来場ください!


次回の更新をお楽しみに(^^)/

 

  1. このページの先頭へ